東京都内(新宿・池袋・渋谷・世田谷・杉並・品川・中野・港区など)および近郊(埼玉,千葉,神奈川)でベビーシッター、イベント出張託児をお探しなら「あいね」へ

あいねのリンク集

Author Unclear


あいねが普段お世話になっている厳選サイトのご紹介です。

名前をクリックすると関連ページが開きます。



 ARC 平野裕二の子どもの権利・国際情報サイト

ひとりひとりの子どもの存在を大切にしたい。
「児童の権利条約」を学びながら、具体的に子どもとの関わりを考えます。

平野裕二さんは「児童の権利条約」のエキスパート。良きアドバイザーです。


 たまごママネット

保健・医療の増進を図る活動と子どもの健全育成を図ることを目的に
特定非営利活動促進法によって認証されたNPO法人です。

医師や助産師に、メールや掲示板で相談ができます。

日本全国の分娩施設情報は、都内はもちろん里帰り出産を検討されている方の
バースプランの参考に。大晦日に大阪の事務所におじゃまして参りました。
これから子どもを迎えようとする方々に、協力させて頂ける企画を検討中です。


 baby com

『赤ちゃんを産み育てるお母さんお父さんと、
  ふたりを応援する専門家のWEBコミュニティー ベビーコム』

とても充実した子育て応援サイトです。


 ジャパンマシニスト社

『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』

常識にとらわれない「自分らしい子育て」のヒントがつまっている、
目からウロコの子育てBOOKです。


『おそい・はやい・ひくい・たかい』

学校に不安や疑問を感じたらぜひ読んでいただきたい、
学校の裏側や先生の本音がズバズバわかる学校生活お役立BOOKです。


 子どもを事故から守る!プロジェクト

消費者庁の子どもを事故から守るための様々な取組を行うプロジェクトです。

 プロジェクトの主な内容は、
  ① 保護者に対する情報のつなぎ。子どもにとって何が危険で、
    どのように注意すべきか等に関する情報の提供。
  ② 地方公共団体、学校等の関係者に対する情報のつなぎ。
    他の関係者の取り組んでいる様々な事例等を紹介。
  ③ 事故原因となる製品、施設の改良の促進。


 養育家庭(ほっとファミリー)

 財団法人全国里親会

集団施設型養育の児童養護施設は約4万6千人の子どもたちで定員いっぱいです。

一人でも多くの子どもが家庭で大切に育てられる経験を持てますように。


社団法人 日本家庭生活研究協会

あいねが加盟している団体です。


 新宿区

あいねの所在地。
新宿区で企画される様々なイベントで託児その他を行わせていただいてます。

地域の関わりを大切に都会の子どもたちがすこやかに育つことを願っています。 


 東京商工会議所

加盟団体。事業や経営について、様々な角度から勉強させて頂いています。


 クリックで救えるいのちがある

クリックするだけで無料で募金ができる「クリック募金」のポータルサイトです。


 宇宙船地球号

『山本敏晴さん』のホームページです。

山本さんは、かつて国境なき医師団 - Medecins Sans Frontieres ( MSF ) から
派遣されていた医師。

本当の国際人・意味のある国際協力って何だろうか。
世界中それぞれの人々の文化・価値観を知り、理解し、
認めることができれば、争いがなくなるではないか。

世界中の人々が大切な家族とともに微笑んでいる、
その様子を想い、山本さんの活動は始まりました。
ご家族皆様で是非ご覧下さい。


 MINI-MUENCHEN(ミニミュンヘン)

ドイツミュンヘンで2年に1度夏に行われる3週間のイベントです。
子どもが作る街。そこには、企業や工場、大学そして政治があります。
関わる大人たちはその道のプロ・マイスターたち。
お金を稼いで、土地を買って、設計図を描いて、
丸太を買って、家を建てることもできます。

子どもたちはそこで、人との関わり、社会に参加する喜びや責任を学んでいきます。
30年続くこの社会的教育の視点は、大人たちがその趣旨と意義理解し、
街や企業が資金・資材・技術を持って応援しています。

小さな街が動いていくそのすべてはリアルで大人と子どもの共同アートの様です。

2010年、代表の松本は小学校2年生の男の子に協力してもらい、
一緒に3週間の体験視察とインタビュー調査を行って来ました。
機会がありましたら、お話させて頂けるとうれしいです。

『ミニ・ミュンヘン研究会』
http://www.mi-mue.com/index.html

卯月氏(早稲田大学社会科学部教授)を中心にメンバーで集まって繰り広げられる、ミニ・ミュンヘンの取り組みから見えてくる街づくり(社会と大人の役割)談義が代表(松本)の楽しみのひとつです。


 あんたもわしもおんなじいのち

あいねの代表が子どもだった頃にお世話になった恩師が代表を務めるNPO法人。
社会について、『ホーム(絆・関わり・居場所)レス』と
『ハウス(寝場所)レス』の違いについてなどを考えさせられます。


 アフリカと神戸俊平友の会

小学生の時に日本のドリトル先生「ボクとキキのアフリカサファリ」を読み、
いつかこの人に会いたいと想いを馳せておりました。

そして、20年以上の月日が流れマーケットで偶然(運命?)神戸さんにバッタリ。。

現在もケニヤにおいてご活躍中ながら、
日本の大学にも研究者として籍を置き頑張っておられます。

origami heart:Author Unclear

powered by Quick Homepage Maker 4.53
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional